たかのプロ野球雑談記

野球が好きな大学生です。野球メインでたまに漫画の話もします。

佐野恵太の伯父は?〜プロ野球玄人ファン向けクイズ〜

今回は、プロ野球の意外な血縁関係に関するクイズを出題していきます。兄弟、親子などの明らかな血縁関係のある選手はのぞいてあります。では、見ていきましょう。


1.読売巨人軍の監督を務める原辰徳の甥っ子はのプロ野球選手は?









↓に答えあり







菅野智之
巨人監督の原辰徳の甥は巨人エースの菅野智之。小学校に上がる前に原辰徳引退試合を見たことがきっかけで本格的に野球を始めました。この問題は簡単ですね。


2.2020年のセ・リーグ首位打者、佐野恵太の伯父でホークスや西武などで活躍した選手は?







↓に答えあり






佐々木誠
佐野恵太の母方の伯父は、ホークスと西武と阪神で活躍した、佐々木誠
ダイエー時代の1992年には首位打者のタイトルを獲得しており、盗塁王と当時は表彰されていなかった最多安打のタイトルも2度ずつ獲得しています。
1993年オフに秋山幸二などとの3対3の大型トレードで西武に移籍しました。


3.杉内俊哉と義兄弟の元チームメイトは?









↓に答えあり




新垣渚
杉内俊哉の義兄弟とはホークス時代のチームメイトで同級生の新垣渚。新垣はホークス、ヤクルトで活躍した投手で、2004年には最多奪三振のタイトルも獲得しています。また、25暴投のシーズン最多暴投記録も保持しています。杉内の妻が新垣の妻の姉であるため、2人は義兄弟となります。


4.日本ハム宮西尚生の義兄弟のプロ野球選手は?








↓に答えあり







大野奨太
ホールド数、ホールドポイント数(ホールド数+救援勝利数)のNPB記録を持っている宮西尚生投手の義兄弟とは現在は中日に所属し、元日本ハム大野奨太捕手。それぞれの妻が双子の姉妹であるため、2人は義兄弟となりました。宮西投手はさらに、2020年シーズンまでで13年連続50試合登板のパ・リーグ1位で両リーグ2位の記録を持っています。


5.阪神の2019年のドラ1、西純矢と曽祖父が兄弟であるという血縁関係を持つプロ野球選手は?











↓に答えあり








西勇輝
西純矢の親戚とは、同じく阪神タイガースでポジションも同じ投手の西勇輝選手。
西勇輝オリックス時代の2012年のホークスとのシーズン最終戦ノーヒットノーランを達成します。この試合は後に侍ジャパンの監督を務める、小久保裕紀引退試合でもありました。


6.1980年代後半から近鉄で活躍した村上隆行の義弟はのプロ野球選手は?









↓に答えあり







中村紀洋
村上隆行の妹が中村紀洋の妻であるため、2人は義兄弟にあたります。中村紀洋は、近鉄オリックス、中日、楽天、横浜など多球団で活躍したスラッガー村上隆行は、1984年から2000年に近鉄に、2001年に西武に在籍した野手で現在は中日の巡回打撃コーチを務めます。



7.現在広島に所属する投手、中田廉の伯父は?








↓に答えあり






村上隆
中田廉の母の妹の夫が先程のクイズに出てきた、村上隆行。つまり、中村紀洋とも縁戚関係があります。また、中田廉の父親は以前広島に在籍していた野林大樹(現在両親は離婚している)。



8.南海のリリーフエース、佐藤道郎の元妻の娘の夫であるプロ野球選手は?










↓に答えあり







和田毅
和田毅の妻は元タレントの仲根かすみ。彼女の母親がかつて佐藤道郎の妻であったため、2人は親戚でした。さらに、2人はホークスの投手で新人賞受賞の経験があるなどの共通点もあります。

50ブログ達成!pv数を公開します!

閲覧頂きましてありがとうございます。

つい先日出した記事が50記事目となりました。

このブログを始めたのが今年の3月8日でしたので、大体40日ほどで50記事に到達したことになりますね。

まあ、前置きはさておき、早速pv数を公開していきたいと思います。

pv数

Googleアナリティクスによると、pv数は545
実は、Googleアナリティクスを設置したのがブログ開始と同時ではなく、3月23日からだったので大体1ヶ月で545pvという事ですね。


僕の取り敢えずの目標は月間10000pvです。
このペースで書くと、来月あたりには100記事超えそうですが、その時点でどれくらい見られているかな?
流石に10000は無理でも月間3000くらいは見られていて欲しいです。


545と言いましたが、実は自分のアクセスを取り除けていないため、本当はもっと少ないと思います。
Googleアナリティクスって確か、記事を書いているときの自分のプレビューもpv数に加算されているはずでした。


僕、機械にあまり強くないので自分のipを外すってのがどうしても出来ないんです笑笑。
一応、電気情報工学科ってところに在籍しているんですけどね笑。
困ったものですよ。

収益

50記事到達時点での収益は0円。はい、すいません。実はつい先日Googleアドセンスの申請をしたのですが、まだ結果が返って来ていないんですよ。でも受かっている気がしねぇ〜笑。1円でも良いので収益がでるようにしたいです。

目標

先程も言った通り、取り敢えずの目標は月間3000pvです。
今で500だからしっかり記事を書いていたらなんとか達成できるかな。

今は1日だいたい1記事書いているのですが、収益化も早くしたいし、2日で3記事くらいは頑張って書いてみようと思います。

お礼

今まで見てくださった方々、ありがとうございます。
拙い記事ですが、努力して参りますのでこれからも是非見に来てください。

あと、はてなスターを何回か付けてくださった方が数人おられます。
本当に励みになるので嬉しかったです。めちゃめちゃ感謝しています。


f:id:taka_gogaku:20210419012103j:plain

最後に、先日オリックス戦を観に行った、PayPayドームです。

f:id:taka_gogaku:20210419012114j:plain

試合には負けたんですけどね笑笑。
9回裏に3点追い上げたのは良かったけど、その表に、5点も取られたのがキツかったです。

自分がここ最近観に行ったオリックス戦は3戦あって、2敗1引き分けです。
オリックス強すぎやねん。

横浜の名応援歌紹介

横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズの歴代の名応援歌を紹介していきます。さっそく見ていきましょう。

佐々木主浩


【歌詞】

「燃え盛る炎の中へと 魔神が進む 気高く 雄々しく 今この時 守り抜くと 正義の白球 その手にしながら
勝利のためには引けないと 鍛え抜いた 
鉄腕鳴る 巻き起こる嵐 
開けた行く手遮る者たちに 真の力 
思い知らせ 輝けよ高く
燃え盛る炎の中へと 魔神が進む 気高く 雄々しく 今この時 守り抜くと 正義の白球 
その手にしながら行け」


おそらく全ての応援歌の中で一番長いと思われる応援歌です。

「ハマの大魔神」の異名を持つ、1990年代の横浜のクローザーで、NPBのシーズンと通算の最多セーブポイントを記録している選手。

1998年には51試合に登板し、45セーブ、防御率0.64というとんでもない成績を残し、シーズンMVPにも選ばれました。


佐野恵太


【歌詞】

「蒼き戦士の闘志 果敢に突き進め 
ハマの空に弧を描け 進めShiny Road」


2016年ドラフトで横浜から9位指名を受けプロ入り。これはセ・リーグ最後の指名でした。

ラミレス監督にポテンシャルを見抜かれ、2019年までは主に代打として活躍します。

2020年にはレイズへ移籍した筒香嘉智の後任として、ラミレス監督から主将に選ばれます。この年はシーズンを通して4番を打ち、打率.328で首位打者のタイトルを獲得しました。


石井琢朗


↑横浜、広島両リーグのファンによる応援の動画です。

【歌詞】

「駆け抜けるスタジアム 君の勇姿 
明日の星を掴めよ 石井その手で」


「1番、ショート」の印象が強い石井ですが、実は投手としてプロ入りをしていて、3年目の1991年まではピッチャーとして一軍戦に出場しています。

本名は石井忠徳で、野手転向時に登録名を石井
琢朗に変更しました。

野手転向の2年目の1993年には初めて盗塁王のタイトルを獲得、さらに1998年からは3年連続で同タイトルに輝いています。

1998年は盗塁王の他に、最多安打のタイトルも獲得し、横浜の38年ぶりのリーグ制覇、日本一に貢献しました。

移籍後の広島時代もこの応援歌が使われていました。


筒香嘉智


【歌詞】

「(前奏)横浜の空高く ホームランかっとばせ筒香
(本編)さあ打て筒香 飛ばせ空の彼方
横浜に輝く大砲 かっとばせホームラン」


2012年5月6日の中日戦で山本昌から2本のホームランを放ち、これがプロ野球史上最大年齢差のホームランとなりました。

2015年には石川雄洋の後を継いでチームキャプテンに任命されます。この年オフにはプレミア12 に日本代表として出場も果たしました。

2016年には44本塁打、110打点で本塁打王打点王の二冠に輝きます。

前奏はもともと、湘南シーレックス(横浜ベイスターズ2軍)の監督でかつて筒香を指導していた、田代富雄の応援歌でした。

現在は、タンパベイ・レイズに所属しています。この応援歌がメジャーで演奏されたこともありました。↓動画


内川聖一


【歌詞】

「波間に熱く光る ダイヤモンドの主役
勝利へ走れ 内川 Go! Go!」


初めて規定打席に到達した2008年に打率.378、189安打、出塁率.416で首位打者最多安打、最高出塁率のタイトルを獲得します。この年には同僚の村田修一がホームラン王となっており、最下位のチームから首位打者とホームラン王が出るのは初のことでした。また、打率.378はセ・リーグの日本人選手の歴代最高で、NPBの右打者史上最高の打率でもあります。

ホークス移籍初年の2011年に打率.338で首位打者に輝き、ホークスのリーグ制覇、日本一に貢献。シーズンMVPにも選ばれました。両リーグでの首位打者獲得は江藤慎一に次ぐ2人目の快挙でした。

2020年は2軍で42試合に出場し打率.327を残すも1軍には上がれず、自らホークスを退団しヤクルトに移籍しました。

この応援歌は元々は高木豊に使われていました。


鈴木尚典


【歌詞】

「駆け抜けるダイヤモンド 両手を高く上げ
とどろき渡る歓声が 君の胸を焦がす」


1997年、98年に2年連続の首位打者に輝きます。
1998年はマシンガン打線の3番として横浜の38年ぶりのリーグ制覇、日本一に貢献しました。

現在は独立リーグの神奈川フューチャードリームズの監督を務めます。


村田修一


【歌詞】

「鍛えたそのパワー かっとばせ 
勝利をさぁ目指せ ホームラン」


2007年、08年に2年連続して本塁打王のタイトルを獲得。

また、2008年にはチームメイトの内川聖一首位打者に輝いており、最下位チームから本塁打王首位打者が出るのは史上初でした。

引退試合クラッシャー」と呼ばれており、佐々岡真司引退試合で佐々岡からホームランを打つ、矢野燿大引退試合でもホームランを打ち矢野の出場機会を無くすなど逸話が多い選手です。

村田の前には谷繁元信に使われていて、2021年シーズンから牧秀悟に流用されています。


ロペス


【歌詞】

「勝負がかかる しびれる瞬間 流れを我らに
アニモ ロペス」


日本球界に来る前のマリナーズ時代はイチローのチームメイトでした。

2017年には打点王最多安打のタイトルを獲得し、横浜のCS進出に貢献。
同年のCSでも活躍し、チームの19年ぶりの日本シリーズ進出にも貢献し、自身はCSの MVPに輝きます。

2020年にNPBMLB通算2000本安打と、それぞれでの1000本安打を達成。これは、イチロー松井秀喜に続く3人目の快挙で、助っ人外国人に限定すると史上初の記録でした。


三浦大輔


【歌詞】

「Go! Go! Let's Go! 跳ねろマウンド三振奪取 
決まってるぜリーゼント 勝利だ三浦」


2021年シーズンから横浜の監督を務めるハマの番長

応援歌にも登場する、トレードマークのリーゼントは矢沢永吉に影響されたもの。

横浜大洋ホエールズ横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズの3球団に所属したことのある唯一の選手で、横浜大洋ホエールズに在籍経験のある最後の選手でもありました。


ブランコ(チャンスVer.)


【歌詞】

「揺るがぬ確かなプライド 決め球斬る一太刀 仕留めろ鮮やかに 魅せろトニブランコ 
オオオ オオオオオ オオオオオ 
魅せろトニブランコ アニモブランコ
横浜ベイブルース スタンド遥か 
越えてホームラン」


2009年、来日1年目の中日時代から39本塁打、110打点で本塁打王打点王のタイトルを獲得します。

横浜移籍後の2013年には、打率.333、136打点で首位打者打点王の二冠に輝きます。

また、本塁打王41本はこの年シーズン本塁打日本記録を更新したバレンティンの60本に次ぐリーグ2位の成績でした。

この応援歌の後半部分は元々、1993年から96年にかけて横浜で活躍したグレン・ブラッグス選手の応援歌でした。

オリックスの名応援歌紹介

オリックスの歴代の名応援を10個紹介します。それでは、見ていきましょう。

糸井嘉男(チャンスVer.)


【歌詞】

「託された願いのせて 振り構えたその腕で 頂へと繋がる 架け橋を作れ ×2
強烈な速い打球を飛ばしたれ 腕力で叩き込め」


日ハム入団時は投手であったものの、後に外野手にコンバートし大ブレイク。

史上初の6年連続の打率3割、20盗塁、ゴールデングラブ賞受賞を達成しています。

2013年のシーズン前に日本ハムから八木智哉と共にオリックスへ移籍。オリックスからは木佐貫洋大引啓次赤田将吾が移籍する大型トレードとなりました。

糸井は日本ハムオリックス阪神の在籍していた全ての球団で前奏付きの応援歌が作られているというなかなか珍しい選手です。


清原和博


【歌詞】

「闘え士(つわもの)よ 傷だらけのその体で 輝けこの場所で 威光放つ男」


西武、巨人、オリックスと渡り歩いた歴戦の猛者。

西武時代の高卒1年目から打率.304、31本塁打、78打点を記録し、これらはいずれも高卒新人の最高記録となっています。

打撃3タイトルは獲得していないものの、通算525本塁打は歴代5位の記録。


安達了一


【歌詞】

「(Aメロ)猛れ雄々しく行け 本能のままに  気迫出して今ここで見せろ 力振り絞れ
(ブリッジ)我武者羅に喰らいつけ
(Bメロ)上州男が張っ飛ばす! 了一! 了一!張っとばせ!」


遊撃手として非常に広い守備範囲を持ち、華麗なプレーでファンを魅了する選手です。

2016年1月に国指定の難病、潰瘍性大腸炎を発症しており、2017年9月にも再発。

歌詞中の「上州」とは、安達の出身である群馬県旧国名上野国の別称。

応援歌はAメロ→Aメロ→ブリッジ→Bメロ、と進行していくかなり複雑な形となっています。


T-岡田(チャンスVer.)


【歌詞】

「T! Homerun King! T! T! T.rex!
ここで決める男 このチャンスをものにしろ
遠く遠く派手に 飛ばせナニワの轟砲」


本名は岡田貴浩。2009年オフに新監督に就任した岡田彰布が自身と同姓なことがややこしいとして、登録名変更を提案。アンケートの結果、登録名が「T-岡田」に決定しました。Tは貴浩の他にも、ティラノサウルスの「T.rex」に由来します。

2010年には、33本塁打王貞治以来の22歳での本塁打王の獲得を果たしました。

2017年9月29日に、プロ野球通算99999号となるホームランを放ちます。同僚のマレーロの同年6月9日の日本球界デビュー戦の幻の本塁打が幻となっていなかったら、T-岡田のこのホームランが10万号となっていました。同日にマレーロがホームランを放ち、これが日本プロ野球第10万号となりました。


後藤光尊


【歌詞】

「煌け尊き光 際立つ勝負勘 度肝据えて 
臨めこの瞬間(とき)に」


「ゴッツ」の愛称で、オリックス楽天で活躍した選手です。

2011年8月11日の楽天戦では4番で出場し、ホームランを放ち、史上9人目となる全打順本塁打を達成しました。

オリックスらしい非常にかっこいい歌詞の応援歌となっております。


中村紀洋


【歌詞】

「修羅場を越えてきた 歴戦の戦士よ
宿命身に纏い 驚弾呼び起こせ」


近鉄ドジャースオリックス、中日、楽天、横浜と多くのチームで活躍した選手。

メジャーから日本球界に復帰後、2006年の1年間のみオリックスでプレーします。

2007年に中日に育成枠で入団するものの、開幕前には支配下登録を果たし、打率.293、20本塁打、79打点の好成績を残します。

近鉄で長年活躍した村上隆行とは義兄弟。


イチロー


【歌詞】

「走れ疾風のように 全速力で 
砂塵巻き上げて 走れイチロー


もはや説明不要でしょう。

日本球界では最長記録の7年連続、首位打者に輝き、パ・リーグ最多記録の5度の最多安打のタイトルを獲得します。

メジャーでは新人王とMVPを同年に獲得したり、2004年に262のシーズン最多安打記録を残すなどと、多くの伝説を作り上げてきた選手です。

日米通算の4367安打はプロ野球における通算安打世界記録として、ギネスに登録されています。

この応援歌はもともと阪急時代に福本豊に使われていたもので、後には金子千尋にも流用されています。


田口壮(旧応援歌)


【歌詞】

「空を駆け抜ける 稲妻のような 
度肝を抜く一撃飛ばせ それ行け田口」


1991年のドラフト前に「阪神に行きたくない10ヶ条」なる文書を発表しました(後に撤回)。これに怒った阪神は田口の獲得から撤退、田口は日ハム、オリックスから1位指名を受けます。

オリックス入団後はイチロー本西厚博と共に鉄壁の外野陣を形成し、1995年、96年のリーグ制覇に貢献しました。

メジャーのカージナルス時代の2006年にはワールドシリーズ優勝に貢献し、ワールドシリーズ優勝の決定時点でフィールドに立っていた初の日本人選手となりました。

オリックス復帰後は新しい応援歌が作られてたものの、田口のチャンス時には専用チャンステーマとして元の応援歌が使われていました。


田口壮(復帰後)


【歌詞】

「夢の大地で手にした そのリングに祈り込め 勝利を呼べ 再び立つこの故郷の下へ
蒼い魂灯し 大きな波呼び起こせ 
勝利の美酒に酔う日まで 進み行け諦めず」

2010年に古巣オリックスに復帰。精神的支柱としてチームを支えました。

前半部分はワールドシリーズ優勝を彷彿させる、感傷的な歌詞に、後半部分はブルーウェーブ時代を思い出させるような歌詞になっています。


中島裕之


※動画は歌詞変更後

【歌詞】

「しぶとい一打 ここで見せつけてくれ
このチームに勝機呼ぶ お前の底力」

(変更後)
「(前奏)このチームに勝機呼ぶ ナカジの底力
(本編)気勢漲る 火の構えから放つ 総て攫うその一打 今見せつけてくれ」


西武から海外FA権を行使し、渡米するものMLBの試合には出れないまま、オリックスに移籍し、日本球界に復帰することに。

小学生時代のチームメイトの山崎勝己がいたこともオリックス入団の一因となりました。

その後、巨人に移籍し2019年は活躍できなかったものの2020年は100試合の出場で打率.297と復活。巨人のリーグ連覇に貢献しました。

この応援歌は元々、移籍選手の汎用テーマとして使われていましたが、2015年からは中島の専用応援歌になりました。2016年からはメロディーは変わらないまま、前奏が付き歌詞も変更されました。

日本ハムの神応援歌紹介

今回は日本ハムのおすすめの歴代応援歌を紹介しています。では、見ていきましょう。

小笠原道大


【歌詞】

小笠原村には海がある 小笠原村にはイルカがいる 小笠原村には夢がある 毎日サバイバル
立ち上がれ小笠原 この世のために 島国が生んだ 和製大砲」


「ミスターフルスイング」、「北の侍」こと、小笠原道大。日ハム時代、巨人時代にMVPに輝いており、両リーグでのMVP獲得は史上2人目の快挙でした。

名前にあやかり、東京都の小笠原村の観光親善大使を務めていました。前奏の小笠原村もこれに因んだもの。

日本ハムが東京ドームを本拠地にしていた時代、小笠原のホームラン時にはバックスクリーンにザトウクジラの映像が映し出されていました。


大谷翔平


【歌詞】

「迷わずに駆け抜けろ 伝説の幕が開ける さぁ気持ち込めて 進め狙い定め 跳べ大谷 夢の向こう側へ」


説明不要の規格外のプレイヤー、大谷翔平

日ハム在籍時の2016年にはプロ野球史上初となる、投手、指名打者二部門でのベストナインに輝きます。

メジャーリーグでも登板した同じ試合でホームランを放つなど(2021年4月5日のホワイトソックス戦)二刀流として活躍します。

「伝説の幕が開ける」と、期待の込められた歌詞になっています。


中島卓也


【歌詞】

「踏み出した姿に 最高の期待込めて 今頂目指し進め 挑み勝て中島」


2015年に34盗塁で盗塁王に輝きます。
2016年にはパ・リーグタイ記録のシーズン62犠打を記録し、日本ハムのリーグ制覇に貢献しました。

2014年までは佐藤文彦選手、高木豊選手の応援歌が流用されていました。


高橋信二


【歌詞】

「新たな時代(とき)を築け 熱く熱く燃やせ 美作男児の心意気 進め誇り高く」


現在は日本ハムの一軍打撃コーチを務める高橋信二

現役時代は、日本ハム、巨人、オリックスで活躍していました。

2004年には捕手ながら打率.285、26本塁打、84打点を記録します。26本塁打は日ハムの捕手による本塁打数の歴代最高記録です。

歌詞の中の「美作」とは「みまさか」と読み、高橋信二の出身の岡山県の地名です。


陽岱鋼


【歌詞】

「飛ばせ 飛ばせ遥か夢の彼方へ 届けろ祖国の地へと ジャーヨ!岱鋼!今ここから」


現在は巨人に在籍する陽岱鋼選手。

出身国は台湾なのですが、福岡第一高等学校に3年間在籍していた為、日本人選手と同様の扱いを受けています。

歌詞の中の「ジャーヨ」とは漢字で「加油」と書き、中国語で「頑張れ」という意味です。


ダルビッシュ有


【歌詞】

「雄叫びあげて 唸るその剛腕 我らのエース 日本のエース」


今やメジャーを代表するピッチャーと言っても過言ではないダルビッシュ

プロ3年目の2007年には、沢村賞とシーズンMVPに輝きます。21歳でのMVP獲得は、20歳で獲得した沢村栄治稲尾和久に次ぐ、最少記録でした。

また、この年から5年連続で防御率1点台を記録します。

発表当初は「7+4はお前の背番号 14-3は日本のエース」という不適切な歌詞でした。


大野奨太


【歌詞】

「守りの要 夢見たこの場所で チームを背負い 更なる高み目指せ」


元チームメイトの宮西尚生とは、互いの妻が姉妹であるために義兄弟。

2017年オフに地元の岐阜に近い中日にFAで移籍します。


新庄剛志


【歌詞】

「メジャーで鍛えた技と 熱き鼓動を打ち鳴らして 燃えろ新庄 北の大地の星となれ」


阪神からメジャーに移籍して3年活躍した後、2003年オフに日本球界に復帰します。

日ハム時代の登録名は「SHINJO」。

当時人気の無かったパ・リーグを活気づけた第一人者で、さまざまな仮装やパフォーマンスで試合を盛り上げました。


今浪隆博


【歌詞】

「飛ばせ今波 グラウンド狭し走り回れ 今お前の力で チャンスを呼び込め」


日本ハム、ヤクルトで活躍した選手。
現在は軟式野球のゴリラクリニックベースボールで監督を務めます。

原曲はMOTHER2より「Smiles and Tears」。


大田泰示


【歌詞】

「滾る想い胸に 全てぶつけろ 魅せろこの場所で 夢の続きを」


2008年ドラフトの1位で巨人、ホークスに指名され、抽選の結果、交渉権を獲得した巨人に入団。

長距離砲として期待され、松井秀喜の背番号55を引き継いだものの、巨人時代は合計9本塁打と活躍できませんでした。

しかし、日本ハムに移籍し覚醒。2019年には打率.289、20本塁打、77打点を記録します。

歌詞の「夢の続きを」は実現しかけています。

球史に残る兄弟のプロ野球選手

プロ野球界の特に有名な兄弟のプレイヤーを紹介していきます。

新井兄弟

まず紹介するのは、兄の新井貴浩、弟の新井良太の兄弟です。

概要紹介

新井貴浩

f:id:taka_gogaku:20210415213326j:plain

「新井さん」こと新井貴浩は広島、阪神で活躍した名選手。金本を慕い、広島から阪神に移籍するとき「辛いです」の名言を残します。

広島復帰後、2016年には2000本安打を達成し、広島の25年ぶりの優勝に貢献。史上最年長のシーズンMVPに選ばれます。

多くのプロ野球ファンから愛された人物。

新井良太

弟、新井良太は中日、阪神でプレー。

ホームランを打った後のバット投げが有名。阪神では4番を務めた経験もあります。

エピソード

トリプルツレー

まず、「ツラゲ」という単語があります。この「ツラゲ」とは新井貴浩の名台詞でもある「辛いです」とダブルプレーの「ゲッツー」が合体した造語。新井貴浩のゲッツーのことを「ツラゲ」と呼びます。

新井さんはゲッツーの多い選手なのでこの単語が度々使われるようになります。

そして、トリプルツレーとは新井貴浩が関わりアウトを3つ取られることを指します。今回はそのうち、新井兄弟の二人が関係しているものを紹介します。

2014年4月10日の横浜戦の6回裏、無死1、3塁と阪神のチャンスで打席には新井貴浩が入ります。この時の三塁ランナーは新井良太でした。

相手ピッチャー、三嶋の一球目をキャッチャーの高城俊人が後逸。それを見た貴浩は弟良太を手招き。良太はホームベースに突っ込みますがタッチされアウトに。その間に一塁ランナー鶴岡一成は二塁に。これで1アウトです。兄に呼ばれたら、行ってしまいますよね笑。

その後、貴浩はショートゴロを打ちます。しかし、二塁ランナー鶴岡が守備妨害を取られ、鶴岡はアウトになり、貴浩は一塁に残ります。これで2アウト。この時点でツラゲは成立です。

しかしそれだけでは終わらず、次の福留の打席で盗塁に失敗し、新井さんはアウトとなります。

新井貴浩一人で全てのアウトに絡む、トリプルツレーとなってしまいました。


新井さんのツラゲ集のリンクです。
トリプルツレーは2分44秒あたりから。

アベックホームラン

2012年7月29日、良太が4回に3ランを、貴浩が7回に2ランを放ちます。

兄弟によるアベックホームランは、後述するロッテのレロン・リーレオン・リー兄弟以来の、31年ぶりの3組目の記録でした。

2012年にもう一度と、2013年にも一度、アベックホームランを放ちます。

リー兄弟

次に紹介するのは、1970年代後半から日本球界で活躍した、兄のレロン・リー、弟のレオン・リーの兄弟です。

概要紹介

レロン・リー

かつてロッテに選手、コーチとして在籍したジム・ラフィーバーの仲介で、1977年にロッテオリオンズに入団します。

入団一年目から本塁打王打点王に輝きました。

1987年に退団するまでの日本球界での11年間で9度、規定打席に達しての打率3割以上を記録しています。

4000打数以上の選手の中では、青木宣親に次いで、通算打率.320で歴代2位。

レオン・リー

レロン・リーが2年目の1978年に日本球界に連れてきたのが、弟のレオン・リーでした。

レオン・リーはロッテ、大洋、ヤクルトで活躍し、いずれの球団でもシーズン30本塁打以上を放ちます。

1985年8月10日の広島戦では、セ・リーグ記録となる1試合10打点を記録します。

4000打数以上の選手の通算打率では、歴代10位の.308を記録しています。

2003年には1シーズンだけですが、オリックスで監督も務めました。

エピソード

打率1、2位

リー兄弟を語る上でなんと言っても欠かせないのが、1980年の記録です。

この年、兄レロンが打率.358、33本塁打、90打点。弟レオンが打率.340、41本塁打、116点と共に大活躍。

レロンが首位打者、レオンが打率2位という、プロ野球史上唯一の兄弟での打率ワンツーフィニッシュでした。

アベックホームラン

ロッテ時代の2人は28回ものアベックホームランを放っています。

兄弟でのアベックホームランの通算数が次に多いのが、先述の新井兄弟の3回なのでいかにこの数字が多いかがわかります。

おすすめの歴代応援歌紹介セ・リーグ編第2回

中日、横浜のおすすめの歴代応援歌を紹介していきます。では、見ていきましょう。

中日ドラゴンズ

福留孝介

f:id:taka_gogaku:20210415214742j:plain

1995年ドラフトで高校生の選手に対しての史上最多の7球団による競合の末、近鉄が交渉権を得るが入団を辞退。

1998年ドラフトで中日を逆指名しプロ入り。

2007年までの日本球界在籍期間に2度の首位打者に輝く。

メジャーを経て、2013年に日本球界復帰(阪神入り)。

2021年から再び中日に戻る。

この応援歌は福留が幼少期から憧れている立浪和義の応援歌の流用である。


和田一浩

西武時代、30歳である2002年シーズンに初めて規定打席に到達した、遅咲きの選手。

2007年オフにFAで地元の岐阜県から最も近い中日に移籍。

2010年には打率.339、37本塁打、93打点のチーム三冠の成績で中日のリーグ制覇に貢献。

2015年に史上最年長である42歳11ヶ月で通算2000本安打を達成。


山崎武司

1996年に中日で、2007年に楽天本塁打王に輝いており、両リーグでの本塁打王の獲得は落合博満タフィ・ローズに続く3人目の快挙であった。

また、2007年の39歳での本塁打王打点王の獲得は40歳の門田博光に次ぐ、歴代2位の記録である。

楽天時代にもこの応援歌が使われた。


渡邉博幸

2004年には一塁手として中日のリーグ制覇に貢献。ゴールデングラブ賞を受賞した。

2005年以降は主に守備固めとして起用される。


外国人汎用応援歌

専用応援歌が作られる前の外国人助っ人選手の応援に使われる。

近年ではアルモンテ選手に使われ、ロッテの石川歩選手が口ずさんだことで有名。



横浜DeNAベイスターズ

鈴木尚典

1997年、98年に2年連続の首位打者に輝く。
1998年はマシンガン打線の3番として横浜の38年ぶりのリーグ制覇、日本一に貢献した。

現在は独立リーグの神奈川フューチャードリームズの監督を務める。


村田修一

2007年、08年に2年連続して本塁打王のタイトルを獲得。

また、2008年にはチームメイトの内川聖一首位打者に輝いており、最下位チームから本塁打王首位打者が出るのは史上初であった。

引退試合クラッシャー」と呼ばれており、佐々岡真司引退試合で佐々岡からホームランを打つ、矢野燿大引退試合でもホームランを打ち矢野の出場機会を無くすなど逸話が多い。

村田の前には谷繁元信に使われていて、2021年シーズンから牧秀悟に流用されている。


ロペス

日本球界に来る前のマリナーズ時代はイチローのチームメイトだった。

2017年には打点王最多安打のタイトルを獲得し、横浜のCS進出に貢献。
同年のCSでも活躍し、チームの19年ぶりの日本シリーズ進出にも貢献し、自身はCSの MVPに輝く。

2020年にNPBMLB通算2000本安打と、それぞれでの1000本安打を達成。これは、イチロー松井秀喜に続く3人目の快挙で、助っ人外国人に限定すると史上初の記録であった。


三浦大輔

2021年シーズンから横浜の監督を務めるハマの番長

応援歌にも登場する、トレードマークのリーゼントは矢沢永吉に影響されたもの。

横浜大洋ホエールズ横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズの3球団に所属したことのある唯一の選手で、横浜大洋ホエールズに在籍経験のある最後の選手でもあった。


ブランコ(チャンスVer.)

2009年、来日1年目の中日時代から39本塁打、110打点で本塁打王打点王に輝く。

横浜移籍後の2013年には、打率.333、136打点で首位打者打点王の二冠に輝く。

また、本塁打王41本はこの年シーズン本塁打日本記録を更新したバレンティンの60本に次ぐリーグ2位の成績であった。

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表