たかのプロ野球雑談記

野球が好きな大学生です。野球メインでたまに漫画の話もします。

歴代の二刀流選手紹介前編

エンゼルス大谷翔平が投打に渡って大活躍しています。まさに二刀流の名に相応しい選手と言えるのでしょうか。
今回はそんな二刀流選手のうち、過去に活躍した選手を紹介していきます。

景浦將

f:id:taka_gogaku:20210504182021j:plain
f:id:taka_gogaku:20210504182027j:plain

まずはこの人、景浦將。「將」は「将」の旧字体で「まさる」と読みます。

戦前に阪神で活躍した選手で「零代ミスタータイガース」と呼ばれることのある人物。

水島新司の漫画「あぶさん」の主人公、景浦安武のモデルの一人とされています。


立教大学を中退して1936年に阪神に入団。

1936年秋季に歴代2位の記録である.079で最優秀防御率と、勝率10割で最高勝率のタイトルを獲得。
1937年には4番サードとして活躍し、春季には打点王、秋季には首位打者に輝きます。

長いプロ野球の歴史において、首位打者最優秀防御率の両タイトルを獲得した選手は景浦一人だけです

巨人の沢村栄治と名勝負を繰り広げ、「東の沢村、西の景浦」や「職業野球は沢村が投げ、景浦が打って始まった」とも言われました。

1944年に2度目の応召を受け、1945年5月20日にフィリピンで戦死したとされています。

1984年に発行された「日本プロ野球50周年記念切手」の打者のデザインは、公式には発表されて無いものの景浦をモデルにしたもの。
ちなみに、投手のデザインのモデルは沢村栄治でした。


野口二郎

f:id:taka_gogaku:20210505005213j:plain

次に紹介するのは野口4兄弟の次男、野口二郎。野口4兄弟とは上から順に明、二郎、昇、渉の4兄弟の事で全員がプロ入りしている、新井兄弟も顔負けの兄弟です。


法政大学を中退した後、東京セネタースへと入団。
東京セネタースとは、後に合併し大洋軍(横浜とは無関係)となる今は無きプロ野球チームです。

1年目の1939年から2年連続で33勝の大活躍。さらに、1940年には防御率.093で、1941年には防御率.088の成績で最優秀防御率のタイトルを獲得しています。

1942年5月23日の名古屋戦では、二日酔いでの当番にも関わらず、NPB史上最長となる延長28回を344級で完投しました。

1946年の8月29日から10月26日に当時日本記録(現在は3位)となる31試合連続安打を記録し、打者としても球史に名を刻みました。

規定投球回規定打席の両方に到達したシーズンが6回もあるという、大谷翔平も顔負けの二刀流選手となっています。
さらにそのうちの2シーズンは、防御率、打率両方でベスト10入りしていると言うので、驚きです。


関根潤三

f:id:taka_gogaku:20210505011554j:plain

日大三中時代に巨人のエース、沢村栄治から投球を見てもらい、「素質がある」との言葉をもらったといいます。

法政大学卒業後、恩師の藤田省三が監督を務めることになっていた近鉄パールスに投手として入団。

1年目から投手として4勝12敗、打者として.248、4本塁打、21打点の成績を残します。(近鉄は1949年創設のため、負けが先行するのも仕方がない)

1953年には10勝し、投手としてオールスターに出場。

しかし、投手としての限界を悟り1957年に打者に転向。
転向初日から3安打を記録し、この年は主に3番右翼手として試合に出場。最終的に規定打席に到達し、リーグ9位の打率.284を残します。

1959年に野手としては初めてオールスターに出場。
大谷翔平が2013年に野手として、2014年に投手としてオールスターに出場するまで、投手、野手の両方でオールスターに選出されたのは関根が唯一でした。

また、50勝、1000本安打の両方を達成したのは西沢道夫関根潤三の2人だけです。

引退後は広島や巨人でコーチを、大洋とヤクルトでは監督を務めました。

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表